スポンサーサイト
スポンサーサイト
ある日の食事
ある日の食事
先月、体調を崩した私たち。
もう一度食事を見直そうと考えたママ。
他の人のお食事ブログや、本を読んだりして、ほんのちょっぴり変えたところ、私ひなたの下痢がなくなりました。
もう、犬用万田酵素もエビオスもお休みしています。
肉は玄ミートさんから、いろいろな種類のものを(お値段を見て)購入。当然人間も食べています。今まで食べたことのなかったものを食して、楽しんでいます。
脂肪分を減らすと調子の良くなるひなたに合わせて選んでいます。
馬肉を与えると調子が良いようです。
これは、ある日の朝食です。
アツアツのご飯に生の馬ミンチを混ぜます。
↑我が家では、基本的に肉は加熱して与えています。生に慣れていないためで、体調を見ながら、徐々に移行していこうと考えています。

野菜は、消化に良い大根、βカロチン豊富な人参は毎食、果物はリンゴ、バナナ、キウイなどを入れています。
あとは、難しく考えずに彩りが良くなるように混ぜています。きのこ類や山芋、納豆も良く使います。

今回何を変えたかと言うと、何のことは無い。野菜類をフードプロセッサーにかけることでした。
以前はトントン刻んでいました。これで嫌な野菜を残すことが出来なくなりました。

今回は茹でた内臓を加えました。
煮汁を入れて、つゆだくです。熱くなってしまった時やおつゆが少ない時は、煮だしておいたハト麦茶を加えます。
あまり水を飲まないひなたの水分補給です。
肉と魚は、半々で与えています。
魚は、鱈、鯵、鰯、鰹、鮭、鯖など。新鮮で良いものが(お値段的にも)あると、数回分買ってきて捌いて冷凍しておきます。
何とか、沙羅の皮膚も改善させていきたいです。こらからも試行錯誤はつづきます。

余談ですが…。
友人の犬は、捕らえてきたウリボウ等を飼い主に「獲ったどー」と見せに来た後、レバーやハツだけを食べた獲物をホーチミンするそうな。やっぱり内臓が一番のご馳走なのね。
飼い主は、しかるべき場所に持っていき、その他生物の糧となるように始末するそうです。
また、白骨化したものを再度犬に与えるそうな。おしまい。
さて、2頭の反応は?
よーいドン!で食べ始めても…。
(お皿の中身は、この日の夕飯のたらです。)






この日は、パパにブロックされましたが、うっかりしていると沙羅がひなたのご飯を食べてしまいます。
床にこぼした米粒を食べながら、いつの間にか本丸の皿を攻め落とすしめしめ顔の沙羅と、戸惑った顔をしながら譲ってしまうひなたの対象的な顔を見ることになります。


沙羅のお沙羅は見た目はピッカピカだけど、洗う時にはヌメヌメで苦労します。すぐ洗わないとね。
↓↓ランキングに参加しています。ぽちっとね。

にほんブログ村
もう一度食事を見直そうと考えたママ。
他の人のお食事ブログや、本を読んだりして、ほんのちょっぴり変えたところ、私ひなたの下痢がなくなりました。
もう、犬用万田酵素もエビオスもお休みしています。
肉は玄ミートさんから、いろいろな種類のものを(お値段を見て)購入。当然人間も食べています。今まで食べたことのなかったものを食して、楽しんでいます。
脂肪分を減らすと調子の良くなるひなたに合わせて選んでいます。
馬肉を与えると調子が良いようです。
これは、ある日の朝食です。
アツアツのご飯に生の馬ミンチを混ぜます。
↑我が家では、基本的に肉は加熱して与えています。生に慣れていないためで、体調を見ながら、徐々に移行していこうと考えています。

野菜は、消化に良い大根、βカロチン豊富な人参は毎食、果物はリンゴ、バナナ、キウイなどを入れています。
あとは、難しく考えずに彩りが良くなるように混ぜています。きのこ類や山芋、納豆も良く使います。

今回何を変えたかと言うと、何のことは無い。野菜類をフードプロセッサーにかけることでした。
以前はトントン刻んでいました。これで嫌な野菜を残すことが出来なくなりました。

今回は茹でた内臓を加えました。
煮汁を入れて、つゆだくです。熱くなってしまった時やおつゆが少ない時は、煮だしておいたハト麦茶を加えます。
あまり水を飲まないひなたの水分補給です。
肉と魚は、半々で与えています。
魚は、鱈、鯵、鰯、鰹、鮭、鯖など。新鮮で良いものが(お値段的にも)あると、数回分買ってきて捌いて冷凍しておきます。
何とか、沙羅の皮膚も改善させていきたいです。こらからも試行錯誤はつづきます。

余談ですが…。
友人の犬は、捕らえてきたウリボウ等を飼い主に「獲ったどー」と見せに来た後、レバーやハツだけを食べた獲物をホーチミンするそうな。やっぱり内臓が一番のご馳走なのね。
飼い主は、しかるべき場所に持っていき、その他生物の糧となるように始末するそうです。
また、白骨化したものを再度犬に与えるそうな。おしまい。
さて、2頭の反応は?
よーいドン!で食べ始めても…。
(お皿の中身は、この日の夕飯のたらです。)






この日は、パパにブロックされましたが、うっかりしていると沙羅がひなたのご飯を食べてしまいます。
床にこぼした米粒を食べながら、いつの間にか本丸の皿を攻め落とすしめしめ顔の沙羅と、戸惑った顔をしながら譲ってしまうひなたの対象的な顔を見ることになります。


沙羅のお沙羅は見た目はピッカピカだけど、洗う時にはヌメヌメで苦労します。すぐ洗わないとね。
↓↓ランキングに参加しています。ぽちっとね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
0コメントを読む